チョウチョウウオ科 ハナグロチョウチョウウオ
和歌山県以南の西部太平洋域、マーシャル、ハワイ、スリランカの各諸島に分布しますが、珊瑚のミドリイシ 類に非常に依存した生活をしており、ミドリイシが無いところでは住めません。 口が厚いこと、背、尾、臀の各ヒレがほぼ円弧状で、赤橙色の斜に走る帯などで他種と区別がつくでしょう。 コラム 名前の由来 学名ではornatissimusといい、最も(=issimus)飾り立てた(=ornat)という意味で本種の斑紋に由来したもの。 和名もハナグロ=鼻黒の意味で斑紋からきているようです。 |