イサキ科 コロダイ
イサキ科コショウダイの仲間のコロダイ。名前の由来は今のところ?ですがナゼか図鑑で学名が違っているのです。 ご覧のように、コロダイは成魚と幼魚でだいぶ姿が違うのですが、一度覚えるとすぐに分かります。 南紀の海では幼魚はいるが成魚がいなかったり(無効拡散の種だったりする)しますが、コロダイはどちらも紀伊半島で撮影できました。 かなり大きな個体ですが、それでもまだ成魚ではありません。 幼魚の方は若干ゴミが多いですが違いを見比べて下さい。 2000/08/25 牟岐の海でも複数の個体を見かけることが出来ました。まだ若いぐらいの個体で成長するにつれ、だんだんと玉模様が薄れていきます。 最初はバラバラだったのですが、次第に8匹ぐらいの群を作っていました。 (写真は3枚あります) |