インラインフレームを使用していますので、対応していないブラウザの方は
こちら
をご覧下さい。
別窓を開きます
テンジクダイ科 コスジイシモチ
△科名 索引
オオズシイシモチより縦スジが細く8本有り、黒班が尾鰭にもかかるのが特徴です。
この魚も例に漏れず口で卵を孵します。
コラム 名前の由来
イチモチという名前の魚もニベ科にいるのですが、テンジクダイ科の魚にも〜イシモチという名前がついた魚達がいます。
これは身体の大きさの割に大きな耳石(身体の平衡感覚を司る器官)を持っていることによるものです。つまり「イシモチ」とは「石持ち」のことを指しているわけです。