インラインフレームを使用していますので、対応していないブラウザの方は
こちら
をご覧下さい。
別窓を開きます
タカサゴ科 クマザサハナムロ
△科名 索引
南日本、西部太平洋に分布します。
沖縄ではすべて「グルクン」という名前で総括されてしまうタカサゴ科の仲間ですが、クマザサハナムロは尾鰭の上下に黒色の縦帯が入っていますので、それで識別でくるはずです。
体型は細く、直線的で、胸鰭は短いです。
昼間は珊瑚礁の上を幾何学的な群を組んで回遊しています。
夜間やクリーニングされている時はやや赤みを帯びた体色に変わります。
(写真は2枚あります)