[[ファームウェア関数一覧>ファームウェア関数一覧#d5c56b4f]]
*TIM_EncoderInterfaceConfig [#jd777f5c]
#contents
**ヘッダ宣言 [#g6e11a1f]

**関数プロトタイプ [#u0d2ffbf]
 void TIM_EncoderInterfaceConfig(TIM_TypeDef* TIMx, uint16_t TIM_EncoderMode, uint16_t TIM_IC1Polarity, uint16_t TIM_IC2Polarity)
**動作 [#nc97cf19]
-タイマのエンコーダ・インターフェイスを設定します。
**引数 [#p0230f90]
-TIMx&br;
エンコーダ・インターフェイスを設定するタイマ周辺回路をTIM1~TIM5,TIM8から指定します。&br;
#include(Macro/TIMxTIM,notitle)
&br;
-TIM_EncoderMode&br;
エンコーダ・インターフェイス・モードを以下のマクロで設定します。&br;
&br;
|CENTER:TIM_EncoderMode|CENTER:説明|h
|TIM_EncoderMode_TI1|TIM encoder mode 1 is used.|
|TIM_EncoderMode_TI2|TIM encoder mode 2 is used.|
|TIM_EncoderMode_TI12|TIM encoder mode 3 is used.|
#include(Macro/TIM_EncoderMode,notitle)
&br;
-TIM_IC1Polarity&br;
TI1の有効な極性を以下のマクロから一つだけ選択します。&br;
&br;
|CENTER:TIM_IC1Polarity|CENTER:説明|h
|TIM_ICPolarity_Rising|TIM の入力キャプチャは立ち上がりエッジで行われます|
|TIM_ICPolarity_Falling|TIM の入力キャプチャは立ち下がりエッジで行われます|
#include(Macro/TIM_IC1Polarity,notitle)
&br;
-TIM_IC2Polarity&br;
TI2の有効な極性を以下のマクロから一つだけ選択します。&br;
&br;
|CENTER:TIM_IC2Polarity|CENTER:説明|h
|TIM_ICPolarity_Rising|TIM の入力キャプチャは立ち上がりエッジで行われます|
|TIM_ICPolarity_Falling|TIM の入力キャプチャは立ち下がりエッジで行われます|
#include(Macro/TIM_IC2Polarity,notitle)
&br;
**出力値 [#r77c0d62]
-無し
**戻り値 [#d93353db]
-無し
**場所 [#tca8dd53]
**呼び出し関数 [#h93785cd]
-無し
**サンプル [#c0f776ce]
 /* uses of the TIM1 Encoder interface */
 TIM_EncoderInterfaceConfig(TIM1, TIM_EncoderMode_1,
 TIM_ICPolarity_Rising,
 TIM_ICPolarity_Rising);
**参照 [#wf6d2cdb]
-STMマイコン徹底入門 P.

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS