Dive Log No.159
ポイント名 和歌山県日高郡日高町方杭 オープンサイトビーチ
保護スーツ ウェットスーツ(6.5mm) フード・ベスト 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 5kg
天候 曇りのち晴れ 気温28℃ 水温23℃
透明度 5-8m
深度 最大水深9.9m 平均水深8.5m
残圧 177→63bar
時刻 エントリー13:22 エキジット14:31 潜水時間69分
コメント
お弁当を食べて少し休憩して2本目。
2本目は方杭漁礁のミノカサゴに会いたい気持ちもありましたが、ビーチの方も様子を見たいということでビーチダイビングをリクエストしました。方杭港の防波堤の手前で器材を背負ってエンヤコラと上り汗まみれになりながらエントリーポイントまで。ビーチエントリーはこれが大変ですが、コンクリで補強され手すりもあるため、フィンを履くのに助かります。
エントリポイントの周りにヤスやら放置してあったんですけど、密猟者ですかね。ネイビ〇カンパニ〇の?
エントリーすると下は海藻の林になっていますが、しばらく遊泳して沖合の梵天から垂らしてあるロープ沿いに潜行。沈まなくて焦りましたが、エントリーまで息が上がっていたらしく、少し休んだら沈みましたw
水深も浅く、水温もソコソコで寒さを感じることも全くなかったので70分程のダイビングとなりました。
温泉に入り、ログ付けをすると16:45ぐらいになりましたので、17時頃にはサービスを出発しかつらぎ西経由で夕食も食べての2時間コース。渋滞は皆無でした。やはり近いというのは良いことです。田辺。白浜までだともう少し早く出て遅くなるので疲労度が全く違うと思います。
見た生物
- コブダイ(yg)
- カエルアンコウ
- カエルアンコウ
- キュウセン♀
- スナダコ
- アメフラシ
- ホソエガサ
- タコの仲間
- ハナガサクラゲ
- ダテハゼ
- ハナハゼ
- ムラサキハナギンチャク
- ヤマトウミヒルモ
- トラギス
- ホソエガサ
- ホソエガサ
- ホソエガサ
- ホソエガサ
- アオヤガラ
- スジアラ
- コロダイ
- メバル(yg)
- アオウミウシ
- カサゴ
- ダテハゼ
- カサゴ(yg)
- カイメンの仲間
- クロホシイシモチ