カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2022年7月
- 2022年1月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年1月
- 2013年9月
- 2013年5月
- 2013年1月
- 2011年7月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2007年10月
- 2005年6月
- 2004年9月
- 2003年7月
- 2002年7月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年7月
- 2001年6月
- 2001年5月
- 2001年2月
- 2001年1月
- 2000年8月
- 2000年7月
- 2000年2月
- 2000年1月
- 1999年8月
- 1999年7月
- 1999年6月
- 1999年5月
- 1999年4月
- 1999年2月
- 1999年1月
- 1998年12月
- 1998年11月
- 1998年10月
- 1998年9月
- 1998年8月
- 1998年7月
- 1998年6月
- 1998年5月
- 1998年4月
- 1998年2月
- 1998年1月
- 1997年12月
- 1997年11月
- 1997年10月
- 1997年9月
- 1996年11月
- 1995年11月
- 1994年5月
- 1993年9月
-
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 2019年5月
INON UCL-330
マクロに弱い、DSC-RX100M5A用にクローズアップレンズを入手してみました。陸上の試写では、小魚にもかなり寄れるようになるみたいですが、小型のウミウシを撮影出来るほどには拡大されない。無限大の焦点距離を330mmに … 続きを読む
カテゴリー: カメラ
INON UCL-330 はコメントを受け付けていません
ペットボトルカバー
さんぴん茶パックを買ったので、水出しをして職場に持っていくことに。ティーパックが1リットル用でしたので、ちょっと多めに入るボトルを買ったのですが、そのままでは結露して濡れてしまうのでペットボトルカバーを付けるにしました。 … 続きを読む
カテゴリー: 海系雑記
ペットボトルカバー はコメントを受け付けていません
リトル沖縄
大阪のリトル沖縄と言われる大正区に行ってきました。JR大阪環状線大正駅下車直ぐです。大正駅は京セラドーム大阪の最寄り駅になっているので設備は充実していますが、大阪市大正区の鉄道駅は地下鉄も合わせて大正駅しかないないため大 … 続きを読む
アロエの実(種)
アロエの実を久しぶりに見行くと、乾燥したような状態で弾けて鞘から種が飛んだような感じです。この株以外にも周囲にアロエが生えているのですが、もしかして種から?
カテゴリー: 雑記
アロエの実(種) はコメントを受け付けていません
高級魚「鉄砲」
明日は休店日なのと、朝に見慣れない大きな魚が搬入されていたので観察。 黒メバル。メバルも一種類ではなく、何種類かに分類が別れてしまいました。ガシラ、カサゴの方言名。あこう、オコゼは売れ残ったのか既にバラされて半額。 若鮎 … 続きを読む
関空旅博2019
関空で毎年恒例となった関空旅博の2019年度。行ってきました。料理・地域・航空会社と色々な団体が出展していました。 他の視点は他の人が記録していそうだから、各航空会社のブースに置かれていたモデル・プレーンに注目していきた … 続きを読む
関空展望ホールウォッチ
関空旅博2109の続きで展望ホールから撮影。 普通のピーチ A320 新幹線の0系の様な色違いのレドームのピーチA320 なぜ違うのか? 調査中 滑走路に何かあったらしく離陸がストップし、一時団子状態に。朝の阪和線を思 … 続きを読む
明石海峡大橋
淡路SAにある大観覧車 淡路SAから見た明石海峡大橋。なぜ、鉄道兼用橋で設計しなかったのか。 橋の説明書。船の通行が多いので、視程が良い時には船を絡めた撮影をすると面白いかも。
カテゴリー: 雑記
明石海峡大橋 はコメントを受け付けていません
スーパーの鮮魚売り場
電車の待ち時間に近くのスーパーの鮮魚売り場で魚を観察 オコゼ(毒のある背鰭棘は処理されていた)、若アユ(おそらく養殖モノ)、クエ(既に切り身)、平アジ、うおぜ、メイタカレイ、ハモ(切り身)、ケンイカ 天然本鯛、黒メバル、 … 続きを読む
カテゴリー: 雑記
スーパーの鮮魚売り場 はコメントを受け付けていません