2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2022年7月
- 2022年1月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年1月
- 2013年9月
- 2013年5月
- 2013年1月
- 2011年7月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2007年10月
- 2005年6月
- 2004年9月
- 2003年7月
- 2002年7月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年7月
- 2001年6月
- 2001年5月
- 2001年2月
- 2001年1月
- 2000年8月
- 2000年7月
- 2000年2月
- 2000年1月
- 1999年8月
- 1999年7月
- 1999年6月
- 1999年5月
- 1999年4月
- 1999年2月
- 1999年1月
- 1998年12月
- 1998年11月
- 1998年10月
- 1998年9月
- 1998年8月
- 1998年7月
- 1998年6月
- 1998年5月
- 1998年4月
- 1998年2月
- 1998年1月
- 1997年12月
- 1997年11月
- 1997年10月
- 1997年9月
- 1996年11月
- 1995年11月
- 1994年5月
- 1993年9月
-
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報
「南海電鉄」カテゴリーアーカイブ
みさき公園の看板
JR西日本の天王寺駅には、以前、南海天王寺支線の天王寺駅が存在していたという関係から、南海電鉄沿線の広告スペースがあり、551の蓬莱の前に掲げられている「みさき公園」の看板です。2020年3月末で廃止が決定しているため、 … 続きを読む
台風21号による不通区間の告知
高野線堺東駅にて。今年の千代田工場での南海電車祭りは本日10月28日開催予定でしたが、復旧作業に専念するため中止。予定が空いたので海遊館行きます。
友ヶ島
深日港から洲本港で淡路島という計画が、大量の自転車愛好家(何故か港までは自動車で押し掛ける)に阻まれてしまったため、折り返しのみさき公園行きに乗って取り合えず和歌山市駅まで。和歌山市駅は改築工事中で、JR線との間に中間改 … 続きを読む
深日港駅
かつて運行されていた深日港⇔洲本港間の航路を復活させようということで、社会実験が行われてるため、乗船しようと深日港駅に行きました。 深日港駅臨時改札跡。このような臨時改札は他に春木駅、浜寺公園駅にもありましたが、現存して … 続きを読む
加太海水浴場付近
身体を壊してしまうブラック職場事件以来、夏の海なんて行ってなかったのですが、リハビリ。 昔はもっと賑やかだった記憶があるが、これも僅かばかり残るだけ。 砂の海なので、これといった生物はいない。 めでタイ電車と、観光に力を … 続きを読む
南海バス切符うりば
岸和田市の牛滝山の終点に残る南海バス切符うりば。古い南海電鉄のマークも残る