2025年8月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2022年7月
- 2022年1月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年1月
- 2013年9月
- 2013年5月
- 2013年1月
- 2011年7月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2007年10月
- 2005年6月
- 2004年9月
- 2003年7月
- 2002年7月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年7月
- 2001年6月
- 2001年5月
- 2001年2月
- 2001年1月
- 2000年8月
- 2000年7月
- 2000年2月
- 2000年1月
- 1999年8月
- 1999年7月
- 1999年6月
- 1999年5月
- 1999年4月
- 1999年2月
- 1999年1月
- 1998年12月
- 1998年11月
- 1998年10月
- 1998年9月
- 1998年8月
- 1998年7月
- 1998年6月
- 1998年5月
- 1998年4月
- 1998年2月
- 1998年1月
- 1997年12月
- 1997年11月
- 1997年10月
- 1997年9月
- 1996年11月
- 1995年11月
- 1994年5月
- 1993年9月
-
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報
ケンケン鰹
和歌山県の道の駅すさみにあるケンケン鰹の像。ケンケン漁と言われる引き縄釣り漁により、1本ずつカツオを釣りあげたもので、非常に高級品として扱われますが、最近は黒潮大蛇行により獲れなくなったという異常事態が続いていました。最近は復活したようで、スーパーオークワすさみ店にも入荷していました。
生け簀には今日獲れた魚たちが。哀れ。海の中で出会えば被写体ですが、陸で出会えば食材。
以外と高級魚でした。スーパーの方が若干安いですが、お土産として持ち帰るとなると、発泡スチロールや冷却材が必要になるので、スーパーで買うなら予め用意してくる必要があります。お土産物屋で買うとその手間は要りません。開店は10時から。
カテゴリー: 海系雑記
ケンケン鰹 はコメントを受け付けていません
No.257 和歌山県串本町 グラスワールド
Dive Log No.256
ポイント名 和歌山県串本町 グラスワールド
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+2kg
天候くもり 気温26℃ 水温23℃
透明度15m
深度 最大水深18.1m 平均水深14.3m
残圧 194→65bar
時刻 エントリー14:52 エキジット15:39 潜水時間47分
見た生物
タカノハダイ、イソカサゴ、ブダイ、ソラスズメダイ、ミギマキ、ナガサキスズメダイ、モンツキハギ、キンセンイシモチ、イトヒキベラ♂、ヒメイソギンチャクエビ、カゴカキダイ、オジサン、クロホシイシモチ、アオスジテンジクダイ、ウツボ、アカハタ、ホンソメワケベラ、ミギマキ、ハナミノカサゴ、キビナゴ、オオモンハタ、アオブダイ
No.256 和歌山県串本町 住崎
Dive Log No.256
ポイント名 和歌山県串本町 住崎
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+2kg
天候くもり・雨 波 気温25℃ 水温23℃
透明度15m
深度 最大水深19.7m 平均水深15.4m
残圧 189→51bar
時刻 エントリー11:58 エキジット12:53 潜水時間55分
コメント
見た生物
カサゴ、オキナヒメジ、ミギマキ、バラハタ(yg)、アカハタ、ホウライヒメジ、セナキルリスズメダイ、イトヒキベラ♀、ナガサキスズメダイ(yg)、チョウチョウウオ、イラ、オトヒメエビ、ボブサンウミウシ、ワカウツボ、コロダイ(yg)、ヒトスジエソ、ニシキウミウシ、ナミマツカサ、フリエリイボウミウシ、テリエビス、トラギス、キイロウミウシ、キンギョハナダイ♂♀、サクラダイ♀、オニカサゴ、ユカタハタ、クロホシフエダイ、シマアジ、
No.255 和歌山県串本町 備前
Dive Log No.255
ポイント名 和歌山県串本町 備前
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+2kg
天候雨 波うねり 気温24℃ 水温23℃
透明度15m
深度 最大水深18.5m 平均水深14.7m
残圧 185→51bar
時刻 エントリー09:10 エキジット10:00 潜水時間50分
コメント
見た生物
ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、キンセンイシモチ、シマウミスズメ、タカノハダイ、キタマクラ、ニザダイ、ミギマキ、オニカサゴ、ヒョウモンウミウシ、キイロウミウシ、イシガキダイ、コロダイ、クマノミ、ヒョウモンウミウシ、ホウライヒメジ、ウツボ、ソヨカゼイロウミウシ、サラサゴンベ、アオブダイ、ミナミハコフグ(yg)
No.254 和歌山県串本町 備前
Dive Log No.254
ポイント名 和歌山県串本町 備前
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+2kg
天候晴れ 気温24℃ 水温23℃
透明度15m
深度 最大水深21.3m 平均水深15.0m
残圧 186→56bar
時刻 エントリー15:00 エキジット15:49 潜水時間49分
コメント
見た生物
イシガキダイ、タカノハダイ、ネッタイミノカサゴ、ホウライヒメジ、ウツボ、クマノミ、コガネスズメダイ、オトヒメエビ、アカマツカサ、チョウチョウウオ、ササノハベラ、コロダイ、ミギマキ、キンギョハナダイ、ミナミゴンベ、オニカサゴ、ヒメゴンベ
No.253 和歌山県串本町 住崎
Dive Log No.253
ポイント名 和歌山県串本町 住崎
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+2kg
天候晴れ 気温24℃ 水温23℃
透明度15m
深度 最大水深19.1m 平均水深13.7m
残圧 198→69bar
時刻 エントリー11:43 エキジット12:36 潜水時間53分
コメント
見た生物
カモハラギンポ、トラウツボ、オトヒメエビ、キリンミノ、ウツボ、オオモンハタ、ミギマキ、黄色のジョーフィッシュ、ボブサンウミウシ、ウミテング、ホンソメワケベラ、ウツボ、ニザダイ、クマノミ、アオブダイ、アオウミウシ、ホウライヒメジ、ミツボシクロスズメダイ、コロダイ、ハコフグ、アカハタ
No.252 和歌山県串本町 グラスワールド
Dive Log No.252
ポイント名 和歌山県串本町 グラスワールド
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+2kg
天候晴れ 気温24℃ 水温23℃
透明度15m
深度 最大水深17.5m 平均水深13.4m
残圧 188→56bar
時刻 エントリー 9:12 エキジット10:05 潜水時間53分
コメント
7年は前のモデル OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で水中一眼レフデビューしてみました。7年前とは思えない位よく撮れていたので、現代モデルだともっとよく撮れるんでしょうけれど、とてもお高いので躊躇します(一瞬で水没してしまうリスクもある)。型落ち過ぎて総費用は4万円程度、新製品のTG-6を先送りにして試した価値はあるかと思います。
見た生物
ウツボ、ハタタテハゼ、コロダイ、ホンソメワケベラ、タカノハダイ、ミギマキ、アカハタ、クマノミ、カエルアマダイ、ノコギリハギ、シマウミスズメ、ニザダイ、オキゴンベ、カモハラギンポ、トラウツボ、ミドリリュウグウウミウシ
- コロダイ
- タカノハダイ
- ミギマキ
- クマノミ
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
- アカハタ
- カエルアマダイ
- アカハタ
- タカノハダイ
- ノコギリハギ
- オキゴンベ
ログデータ