JR西日本阪和線和泉砂川駅。某社への下見の際に撮影。今となっては貴重な阪和電気鉄道時代の流れをくむ伝統の三角屋根を残す駅舎です。後日談ですが、契約詐欺な会社でしたのでオ・コ・ト・ワ・リしました。
駅近くは旧の熊野街道が通っており、宿駅がありました。その信達宿の案内板。
藤の花が有名らしくイベント中で信達宿本陣跡の公開をしていました。有料。
第二阪和の交差点名でしか知らなかった市場稲荷神社の由緒。
市場稲荷神社
泉南石綿の碑。泉南市には多数の石綿工場があり、それで一儲けした時期もあるのですが、現在では石綿=アスベストはガンを引き起こす事がわかっています。石綿に暴露し続けた住民が多かった泉南市は負の遺産に苦しむことにもなったのです。