OLYMPUS PEN Lite E-PL3

Olympus E-PL3

Olympus E-PL3

|д゚)っと覗いた中古カメラ店にオリンパスのミラーレス一眼のOLYMPUS PEN Lite E-PL3のレンズキットが安価にあったため、まぁどんなものかと買ってみました。スペック的にはOLYMPUS PEN Lite の第三世代、年代的には2011年後期なので8年前のものですが、フォーサーズ規格、約1200万画素、4/3型ハイスピード Live MOS センサー、AF35エリアとTG-4と見劣りしない性能です。最新機種ではとても高価過ぎて出来ないミラーレス一眼水中カメラに出来ないかと考えました。

専用の純正ハウジングはPT-EP05Lとなり、これも廃番ではありますが、市場在庫が安価(当時の1/5程度)でに存在していることが判明。レンズに組み合わせるズームギア(PPZR-EP02) は別売なのですが、これもまだ生産されているため、取り寄せとはいえ入手可能。後は、イノンの外部フラッシュD-200と同調出来るかですが、これも予備実験でTG-4と同様に出来ることを確認したのでPT-EP05LとPPZR-EP02を注文しました。

PT-EP05Lが先に到着しましたが、ズームギアは取り寄せのため、とりあえずズームは行わない状態でセットして試写してみました。

我が研究所の標準被写体のカサゴちゃんを撮影。水中モードを設定、きちんとAFも効き、調光もされています。これはSONYのRX100シリーズとは全く異なる結果です。やはりオリンパスは水中カメラとして利用されることを考慮したアルゴリズムが搭載されているのでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう一つの被写体はウミウシ。クローズアップレンズ UCL-330 の効果はイマイチなものの、無くてもデジタルテレコンを利用すれば、程よい大きさで撮影出来るみたい。これは水中で試さないと判らない部分は大きいが、AFの精度も高いので、ピンボケは減るかな? AF点を選ぶ事も出来るので撮影しやすい。

と、ここまで実験したところで、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R がズーム位置によってはエラーを吐き出すように。ズーム位置によって引っ掛かりがあったので落下させたぽいです。えらい安いのには理由があったのかも知れませんが、人を騙して買わせるのは感心しませんね。仕方ないので、レンズだけ、今度はちゃんとした保証付きの中古カメラ店に頼みました。M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rも廃番なので中古品しかない。防水ハウジングはレンズ長でレンズポートが決まるので、レンズ交換式カメラのであるにも関わらず、使用できるレンズが限定されているため、指名買いをするしかありません。ここもミラーレス一眼を水中に持ち込む時のネックかもしれませんね。E-PL6付近が一番良い選択な気がしますが、こういうのは出会いと思い付きなので。

レンズ交換式であれば、そのカメラを一番知るレンズとして単焦点標準レンズを一つ持っておきたいもの?なので
フォーサーズ規格で17mm f2.8も入手して試写。

まぁ悪くない写りかと思います。ただ陸カメラとしては新しいだけにRX100Vが優位です。8年の差でコンデジに降りてきたとも言えるかも。

カテゴリー: カメラ パーマリンク