No.242 沖縄県恩納村 ナカユクイ

Dive Log No.242

ポイント名 沖縄県恩納村 ナカユクイ
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+2kg
天候晴れ 気温23℃ 水温23℃
透明度 20m
深度 最大水深9.8m 平均水深8.2m
残圧 202→116bar
時刻 エントリー 11:10 エキジット11:59 潜水時間49分
コメント

続きを読む

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , , | No.242 沖縄県恩納村 ナカユクイ はコメントを受け付けていません

No.241 沖縄県恩納村 ドリームホール

Dive Log No.241

ポイント名 沖縄県恩納村 ドリームホール
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+2kg
天候晴れ 気温23℃ 水温23℃
透明度 20m
深度 最大水深32.0m 平均水深14.7m
残圧 197→71bar
時刻 エントリー 09:14 エキジット09:57 潜水時間43分
コメント

続きを読む

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , , | No.241 沖縄県恩納村 ドリームホール はコメントを受け付けていません

うるま市のシーサー

うるま市のシーサーたちです

続きを読む

カテゴリー: 旅行 | タグ: , , | うるま市のシーサー はコメントを受け付けていません

恩納村とうるま市のシーサー

恩納村とうるま市のシーサーたちです

続きを読む

カテゴリー: 旅行 | タグ: , , , | 恩納村とうるま市のシーサー はコメントを受け付けていません

No.240 沖縄県恩納村 クロスライン

Dive Log No.240

ポイント名 沖縄県恩納村 クロスライン
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+2kg
天候晴れ 気温23℃ 水温23℃
透明度 20m
深度 最大水深18.2m 平均水深13.8m
残圧 204→88bar
時刻 エントリー 13:37 エキジット14:20 潜水時間43分
コメント

続きを読む

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , , | No.240 沖縄県恩納村 クロスライン はコメントを受け付けていません

No.239 沖縄県恩納村 ミニ ドリームホール

Dive Log No.239

ポイント名 沖縄県恩納村 ミニ ドリームホール
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+2kg
天候晴れ 気温23℃ 水温23℃
透明度 20m
深度 最大水深22.3m 平均水深13.0m
残圧 196→72bar
時刻 エントリー 11:05 エキジット11:51 潜水時間46分
コメント

続きを読む

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , , | No.239 沖縄県恩納村 ミニ ドリームホール はコメントを受け付けていません

約20年振りの再訪

約20年振りに再訪しました。店は同じ場所ですが、ダイビングサービスは縮小して、二階がタコライス屋さんになっていて、タコライスの方が儲かっているそうですw

ボートも合同ということで。自分以外にはタイからの客人が一人。

海も初日こそ少し波がありましたが、後は穏やかなダイビング日和となりました。

カテゴリー: ダイビング, 旅行 | 約20年振りの再訪 はコメントを受け付けていません

No.238 沖縄県恩納村 ナカユクイ

Dive Log No.238

ポイント名 沖縄県恩納村 ナカユクイ
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+2kg
天候晴れ 気温23℃ 水温23℃
透明度 20m
深度 最大水深27.2m 平均水深12.9m
残圧 202→69bar
時刻 エントリー 09:07 エキジット09:56 潜水時間49分
コメント

続きを読む

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , , | No.238 沖縄県恩納村 ナカユクイ はコメントを受け付けていません

シーサーたち

沖縄県と言えばシーサーというぐらいシーサーに惚れ込んでいるため、シーサーをひたすら撮影。

那覇空港にも随所にシーサーが鎮座しています

首里駅近くのラーメン屋で昼食。ここにもシーサーくん

続きを読む

カテゴリー: 旅行 | シーサーたち はコメントを受け付けていません

ゆいレール

ゆいレールに乗って現時点での終点、首里を目指します。首里から先、浦西までは事業中で訪問時点ではレール?は接続されて工事中となっていました。

有人運転ですが、ワンマンとなっています。強い日差しを避ける日よけが運転台の窓についています。

ドア上のインフォメーション。乗れたのは新しいLED照明になっていました。

続きを読む

カテゴリー: 旅行, 鉄道 | ゆいレール はコメントを受け付けていません