本日の田んぼ情報

田んぼ20170821

田んぼ20170821

カテゴリー: 定点観測, 雑記 | タグ: | 本日の田んぼ情報 はコメントを受け付けていません

プリント

写真と言えばフィルムを買って、撮影して、現像して、プリントして紙に瞬間を「定着」させるものだ。という世代からすると、BDやHDDのデータではまだ写真として完成されていない気がするので、気に入った写真をプリントしてきた。
6切りで600円と値段は高いが、一年で壊れるインクジェットよりは安い気がするのと、昔のフィルムプリントの時の印画紙と同じもので出来上がってくるのが良い。ちなみに二枚目半額セールをしていたので実質一枚450円である。

プリントしてみよう

カテゴリー: 雑記 | プリント はコメントを受け付けていません

本日の田んぼ情報

田んぼ20170819

田んぼ20170819

カテゴリー: 定点観測, 雑記 | タグ: | 本日の田んぼ情報 はコメントを受け付けていません

本日の田んぼ情報

田んぼ20170818

田んぼ20170818

カテゴリー: 定点観測, 雑記 | タグ: | 本日の田んぼ情報 はコメントを受け付けていません

本日の田んぼ情報

田んぼ20170817

田んぼ20170817

カテゴリー: 定点観測, 雑記 | タグ: | 本日の田んぼ情報 はコメントを受け付けていません

本日の田んぼ情報

田んぼ20170816

田んぼ20170816

カテゴリー: 定点観測, 雑記 | タグ: | 本日の田んぼ情報 はコメントを受け付けていません

ホテル浦島

今回の串本ダイビングの最終日、当初はダイビング終了後に直ぐに帰阪する予定でしたが、そこはお盆期間ということもあり、高速道路大渋滞が予測されたので急遽宿泊先を検索し出てきたのが眺望無部屋シングル一泊一万円ぽっきり朝食バイキングプランのホテル浦島でありました。

ダイビング終了後居酒屋「稲」でゲストメンバーと夕食を取り、マグロ丼を食べておしゃべりして串本を紀伊勝浦に車を走らせると約50分ぐらいで到着しましたが、既に21時40分ぐらいで、お客様専用駐車場は閉鎖されていました。ホテル浦島専用トンネルに通じる通用口を教えてもらってそこからトンネルを通って入り、チェックインしたのが22時。温泉や風呂は23時頃には閉まるので、速攻で玄武洞に入浴をしに行きました。一万円ぽっきり部屋はリニューアルされた一角にあり、基本的なところは多分古いのですが、泊まるだけなら特に問題も無く、ゆっくり寝れました。3500円素泊まりのところと違いますね。

ホテル浦島は60周年だそうです。山上館は工事中でしたが、昔はケーブルカーがあったというのが驚きでした。

朝はバイキング形式で朝食を取り、7時30分にはチェックアウトをして、R42号を大阪に向かいました。帰りは3時間30分で渋滞もなく通過することが出来ました。勝浦から串本付近は雨が降りましたが、周参見あたりでは雨は止み、蒸し暑い夏さが戻ってきました。それでも大阪に帰ると空気が変わった感じがします。

浦島丸

浦島丸

ホテル浦島

ホテル浦島

居酒屋「稲」 和歌山県東牟婁郡串本町串本1757-6 0735-62-4830 串本町役場近く
ホテル浦島 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165−2 0735-52-1011

カテゴリー: 海系雑記 | タグ: , , , | ホテル浦島 はコメントを受け付けていません

No.170 和歌山県串本 備前

Dive Log No.170

ポイント名 和歌山県串本 備前
保護スーツ ウェットスーツ(6.5mm) 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 4kg
天候 晴れ 気温29℃ 水温27℃
透明度 12m
深度 最大水深20.0m 平均水深14.8m
残圧 183→45bar
時刻 エントリー14:43 エキジット15:35 潜水時間52分

コメント
盆休み最後のダイビングは備前。二本目と同様に波とウネリがありましたが、海中は問題なく潜れました。

見た生物
ホウライヒメジ、ミギマキ、ノコギリヨウジ(小さくて写真に撮れず)、アカハタ、シラコダイ、ヨコシマクロダイ、オオモンハタ、ナガサキスズメダイ、レンテンヤッコ

ログデータ
Dive Log No.170

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , | No.170 和歌山県串本 備前 はコメントを受け付けていません

No.169 和歌山県串本 住埼エビ根

Dive Log No.169

ポイント名 和歌山県串本 住埼エビ根
保護スーツ ウェットスーツ(6.5mm) 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 4kg
天候 晴れ 気温29℃ 水温27℃
透明度 15m
深度 最大水深16.0m 平均水深11.5m
残圧 186→54bar
時刻 エントリー11:41 エキジット12:37 潜水時間56分

コメント
少し透明度落ちてきたと思ったらエキジットの時には風が出て来てウネリ。船がグルグルしたけど意外と平気。

見た生物

ログデータ
Dive Log No.169

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , | No.169 和歌山県串本 住埼エビ根 はコメントを受け付けていません

No.168 和歌山県串本 グラスワールド

Dive Log No.168

ポイント名 和歌山県串本 グラスワールド
保護スーツ ウェットスーツ(6.5mm) 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 4kg
天候 晴れ 気温29℃ 水温27℃
透明度 20m
深度 最大水深17.6m 平均水深13.6m
残圧 184→53bar
時刻 エントリー 9:15 エキジット10:13 潜水時間58分

コメント
急に潮が入れ替わったのか、過去に無い透明度。とても青い海でのダイビングが出来ました。
底の方は少し水温が低くてサーモクラインが観測されました。

見た生物

ログデータ
Dive Log No.168

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , | No.168 和歌山県串本 グラスワールド はコメントを受け付けていません