海情報

海情報 20170814

海情報 20170814

やや涼しい朝。

カテゴリー: 定点観測, 海系雑記 | タグ: , , | 海情報 はコメントを受け付けていません

No.167 和歌山県串本 グラスワールド

Dive Log No.167

ポイント名 和歌山県串本 グラスワールド
保護スーツ ウェットスーツ(6.5mm) 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 4kg
天候 晴れ 気温29℃ 水温27℃
透明度 12m
深度 最大水深18.8m 平均水深14.0m
残圧 186→68bar
時刻 エントリー14:25 エキジット15:15 潜水時間50分

コメント
泳ぎずて疲れてしまったw
夜はゲストメンバーと居酒屋「てんません」で夕食。

てんません 和歌山県東牟婁郡串本町串本1735-64

見た生物
カゴカキダイ、セナキルリスズメダイ、アマミスズメダイ、アカハタ、イラ、イソカサゴ、イトヒキベラ、モンツキベラ、ハタタテハゼ

ログデータ
Dive Log No.167

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , | No.167 和歌山県串本 グラスワールド はコメントを受け付けていません

No.166 和歌山県串本 住埼エビ根

Dive Log No.166

ポイント名 和歌山県串本 住埼エビ根
保護スーツ ウェットスーツ(6.5mm) 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 4kg
天候 晴れ 気温29℃ 水温27~28℃
透明度 12m
深度 最大水深15.9m 平均水深11.4m
残圧 186→89bar
時刻 エントリー11:27 エキジット12:19 潜水時間52分

コメント
二本目は初心者?メンバーが混じってきたので内海。ガイドさんもオーナーではなく非常勤氏に。変わらずポイント獲得競争は激しい。串本名物のアザハタの根、主のハズのアザハタはオオモンハタが退去してやって来て追い出されたようだ。オオモンハタに食べられてしまったキンメモドキは劣勢で数を減らしているとか。

見た生物

ヒョウモンウミウシ、これはマダライロウミウシにそっくりさん。そう言われれば豹柄をしている
クチナシイロウミウシ、ワカウツボ、コマチコシオリエビ(カニに似ているがヤドカリの仲間でヤドカリはエビの仲間に近い)、キンメモドキ(これは)、オオモンハタ(に狙われて日々数を減らしているそうな)、マンジュウヒトデ、ニラミギンポ、トラウツボ、ムラサキウミコチョウ、テンクロスジギンポ

ログデータ
Dive Log No.166

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , | No.166 和歌山県串本 住埼エビ根 はコメントを受け付けていません

No.165 和歌山県串本 吉右衛門出し

Dive Log No.165

ポイント名 和歌山県串本 吉右衛門出し
保護スーツ ウェットスーツ(6.5mm) 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 4kg
天候 晴れ 気温29℃ 水温26~29℃
透明度 15m
深度 最大水深24.8m 平均水深15.7m
残圧 183→54bar
時刻 エントリー09:10 エキジット09:56 潜水時間46分

コメント
海況もよく、一本目はベテラン?しかいないメンバー構成なのと、内海は混んでいるだろうということで、外海の魚の多そうなポイントに。うちらが一番乗りの後に大きな船のサービスが来ました。エキジットの時にはオ〇ンジハウスの船も。
ここのポイントはやや深めの根がそそり立つポイントなので、やや潜水時間は短めです。タンクも数がないらしく10リットルにしました。

このダイブから、カメラの水中フラッシュのアームをスペシャルに組み替えてもらったのを使用したので、ライティングの自由度が格段に増しました。やっぱりフラッシュに自在アームは必要ですね。

見た生物

ゾウゲイロウミウシ、アジアコショウダイ(yg)、レンテンヤッコ、スミツキベラ(yg)、ネッタイミノカサゴ、ウミウサギ

ログデータ
Dive Log No.165

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , | No.165 和歌山県串本 吉右衛門出し はコメントを受け付けていません

本日の海情報

海情報 20170813

海情報 20170813

昨夜はナイトダイブ中から雨が降りましたが回復。

カテゴリー: 定点観測, 海系雑記 | タグ: , , | 本日の海情報 はコメントを受け付けていません

No.164 和歌山県串本 マリンセンター前ビーチ

Dive Log No.164

ポイント名 和歌山県串本 マリンセンター前ビーチ
保護スーツ ウェットスーツ(6.5mm) 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 4kg
天候 晴れ~雨 気温28℃ 水温28~29℃
透明度 8m
深度 最大水深6.7m 平均水深3.8m
残圧 188→68bar
時刻 エントリー18:42 エキジット20:19 潜水時間97分

コメント
他のゲストメンバーは三本目を潜りに行ったが、私は二本で切り上げてナイトダイビングで三本目をすることに。初日にナイトはと緊張したが、久しぶりにナイトをゃったら、やっぱり面白い。
日暮れ前に器材を準備して軽バンに載せて近くのビーチポイントに。昼間は講習で賑わって白煙を揚げていたビーチも潮が満ちて静まり返っていました。
潜り始めた頃はまだ薄暮でしたが、時間が経つにつれて海中も真っ暗に。借りた今時の水中ライトって白色LEDの強力なものになっているので、まるで昼間の様に海中を照らせるんですね。隔世の感がありました。
そして、夜の海に強力な明かりがあれば集まってくるプランクトン。集魚灯の様だなって思っていたらやってきた魚はゴンズイ。しかもゴンズイ玉の状態。追い払っても追い払ってもやってきてワシャワシャとプランクトンを食べている様子はかわいいのですが、相手は毒の棘を持つ魚。刺されては敵わないので難儀しました。
他にはアオリイカを水面でみたり、最終的には100分近く潜ってました。水深はとても浅く水温も温かいので、こんな長時間の潜水も可能なのです。

夜もすっかり遅くなってしまったのでこの日はコンビニ弁当。

見た生物

コケギンポ、カサゴ、ホウライヒメジ、オトヒメエビ、タマオオギガニ(sp)、ベニオウギガニ、クマノミ、チョウチョウウオ、アオブダイ(yg)、キクメイシ(sp)、イソカサゴ、ダンゴイカ、ハナミノカサゴ、ニザダイ、ロクセンスズメダイ、ニセゴイシウツボ、ハタタテダイ、ミナミハコフグ、イセエビsp、サザナミヤッコ、アオヤガラ、キタマクラ(yg)、アオリイカ、マツダイ

ログデータ
Dive Log No.164

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , | No.164 和歌山県串本 マリンセンター前ビーチ はコメントを受け付けていません

No.163 和歌山県串本 住埼

Dive Log No.163
ポイント名 和歌山県串本 住埼
保護スーツ ウェットスーツ(6.5mm) 夏用グローブ
タンク スチールタンク 12リットル
ウエイト 4kg
天候 晴れ 気温29℃ 水温28~29℃
透明度 12m
深度 最大水深20.8m 平均水深15.3m
残圧 188→83bar
時刻 エントリー11:41 エキジット12:27 潜水時間46分

コメント
夏場、しかも盆休み期間ともなると、どのポイントで潜れるのかも競争になるようで、行ってみないとわからないところがある。住崎は串本定番スポットだけれども、いつものメンバーに夏顔のヨスジフエダイやタテジマキンチャクダイの幼魚等も顔を見せて賑やかな夏の海になっていた。

見た生物

ホウライヒメジ、ヨスジフエダイ、ナミマツカサ、キハッソク、アカエイ、ブダイ、オオモンハタ、オジサン、スジベラ、イットウダイ、アジアコショウダイ、シマウミスズメ、イシガキダイ、クマノミ、アマミスズメダイ(yg)、ナガサキスズメダイ、ヨコシマクロダイ、ホウライヒメジ、イラ、ヘラヤガラ、コロダイ、ハナキンチャクフグ、マルスズメダイ、アオブダイ、ユカタハタ、アヤメエビス、レンテンヤッコ、オニカサゴ

ログデータ
Dive Log No.163

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , | No.163 和歌山県串本 住埼 はコメントを受け付けていません

No.162 和歌山県串本 備前(南)

Dive Log No.162
ポイント名 和歌山県串本 備前(南)
保護スーツ ウェットスーツ(6.5mm) 夏用グローブ
タンク スチールタンク 12リットル
ウエイト 4kg
天候 晴れ 気温29℃ 水温26~29℃
透明度 12m
深度 最大水深17.9m 平均水深14.3m
残圧 186→77bar
時刻 エントリー09:16 エキジット09:57 潜水時間41分

コメント
三か月ぶりの串本。多分、真夏にダイビングというのは初めてではなかろうか。いつも日本海だった記憶がある。昨日の串本海中公園展望塔での下見では透明度もイマイチだったが、一日経って透明度も回復してきたようだった。ダイビングサービスの船も新エンジンで快走。

見た生物
フリエリイボウミウシ、キリンミノ、クマノミ、ホンソメワケベラ、オトヒメエビ、ネッタミノカサゴ、タカノハダイアオブダイ、アオヤガラ、タキゲンロクダイ、ヒョウモンウミウシ、ニザダイ、ミギマキ、ハナキンチャクフグ、ウミウサギ、アカハタ

ログデータ
Dive Log No.162

カテゴリー: ダイビング, ログブック | タグ: , , | No.162 和歌山県串本 備前(南) はコメントを受け付けていません

本日の海情報

海情報 20170812

海情報 20170812

滞在中は海情報を記録

カテゴリー: 定点観測, 海系雑記 | タグ: , , | 本日の海情報 はコメントを受け付けていません

串本海中公園

本日のお宿に行く前に串本海中公園に下見。月曜日の台風の影響はいかに。

串本海中公園海中展望塔

串本海中公園海中展望塔

海中展望塔風景

海中展望塔風景

透明度はイマイチだが回復傾向。波も少し残っていてステラマリスは運休しているが、ダイビングのボートは出港しているとのこと。

串本の港

串本の港

宿近くの港について、当日は早寝。

カテゴリー: 海系雑記 | タグ: , , | 串本海中公園 はコメントを受け付けていません