Dive Log No.282
ポイント名 和歌山県串本町 橋杭岩海水浴場
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+4kg
天候晴れ 気温23℃ 水温23℃
透明度3m
深度 最大水深2.4m
残圧 200→130bar
時刻 エントリー 11:22 エキジット12:10 潜水時間48分
コメント
Dive Log No.282
ポイント名 和歌山県串本町 橋杭岩海水浴場
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+4kg
天候晴れ 気温23℃ 水温23℃
透明度3m
深度 最大水深2.4m
残圧 200→130bar
時刻 エントリー 11:22 エキジット12:10 潜水時間48分
コメント
Dive Log No.281
ポイント名 和歌山県串本町 出雲ビーチ
保護スーツ ロクハンカブリ 2ピース 夏用グローブ
タンク スチールタンク 10リットル
ウエイト 6+3kg
天候曇雨 気温26℃ 水温22℃
透明度5m
深度 最大水深8.9m
残圧 180→120bar
時刻 エントリー 9:09 エキジット10:02 潜水時間53分
コメント
Dive Log No.280
ポイント名 三重県九鬼 ミトウジマ
保護スーツロクハンカブリ2ピース
タンク スチール 10リットル
ウエイト 6+1kg
天候 晴れ 気温29℃ 水温23℃
透明度10m
深度 最大水深25.1m
残圧 200→70bar
時刻 エントリー12:11 エキジット13:01 潜水時間50分
見た生物
Dive Log No.279
ポイント名 三重県九鬼 あみよこ
保護スーツロクハンカブリ2ピース
タンク スチール 10リットル
ウエイト 6+2kg
天候 晴れ 気温29℃ 水温23℃
透明度10m
深度 最大水深25.1m
残圧 180→50bar
時刻 エントリー10:07 エキジット10:57 潜水時間50分
コメント
COVID-19の流行のため、暫く海には行けず、行けるとなったらホームの串本西側は爆風で潜れなさそうということで、反対側の三重県九鬼にブチツアーを組んでもらい、朝7時に串本を出発して紀伊半島をさらに回っていきました。3本潜るかどうかは悩みましたが、串本からでも2時間以上かかるため、ガイドのM氏と自分の負担も考えて二本だけ潜りました。
ボートに乗る時にGoProが録画しっぱなしだったようで、珍しい自分のエントリー姿が捉えられていました。
めっちゃまっくろくろすけです(笑)
見た生物
阪和線・杉本町駅から見える料理店「いわし亭」にてイワシの刺身をいただきました。コロナ渦の間は全く外食も月一の社内交流も出来ていなかったため、都心から離れて、個室があり、洒落たお店ということで、当店を選択。
イワシは漢字で書けば「鰯」と書くように、非常に弱く、傷みやすい魚なので、まず刺身という食べ方は都心では難しいのですが、この店はイワシを生け簀で保持しているため、刺身でいただくことが可能なのです。テーブルに出された時点ではピクピク動いているほどであります。刺身で頂いた後は、骨を天ぷらにしてもらえるので、あまる部分は何もありません。
海も3月以来潜っていないので、海で生きたイワシの群れに出会いたくなりました。