2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2022年7月
- 2022年1月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年1月
- 2013年9月
- 2013年5月
- 2013年1月
- 2011年7月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2007年10月
- 2005年6月
- 2004年9月
- 2003年7月
- 2002年7月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年7月
- 2001年6月
- 2001年5月
- 2001年2月
- 2001年1月
- 2000年8月
- 2000年7月
- 2000年2月
- 2000年1月
- 1999年8月
- 1999年7月
- 1999年6月
- 1999年5月
- 1999年4月
- 1999年2月
- 1999年1月
- 1998年12月
- 1998年11月
- 1998年10月
- 1998年9月
- 1998年8月
- 1998年7月
- 1998年6月
- 1998年5月
- 1998年4月
- 1998年2月
- 1998年1月
- 1997年12月
- 1997年11月
- 1997年10月
- 1997年9月
- 1996年11月
- 1995年11月
- 1994年5月
- 1993年9月
-
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報
「海系雑記」カテゴリーアーカイブ
串本海中公園
本日のお宿に行く前に串本海中公園に下見。月曜日の台風の影響はいかに。 透明度はイマイチだが回復傾向。波も少し残っていてステラマリスは運休しているが、ダイビングのボートは出港しているとのこと。 宿近くの港について、当日は早 … 続きを読む
見慣れぬ顔
和歌山県串本町の高浜海岸で見慣れぬ顔の魚が発見、回収されたという各社報道がありました。 発見されたのは、セジロクマノミ、カクレクマノミと、センジュイソギンチャク。串本海中公園に隣接する高浜海岸で2017年6月15日ダイバ … 続きを読む
カテゴリー: 海系雑記
見慣れぬ顔 はコメントを受け付けていません
真夏の日高ダイビングセンター行きのメモ
7月の海の日を含む三連休の中日に日高ダイビングセンターに潜りに行きました。夏休みに入り最初の三連休ということで高速道路の渋滞も予測し、いつもより少し早い目0645に家を出て、みちしおの湯には0845位に到着しました。2時 … 続きを読む
ワイルドライフにネッタイミノカサゴが特集!
BSプレミアムのワイルドライフでネッタイミノカサゴが海の貴婦人という触れ込みで紹介されてました。毒のある生物は海には多いのですが、フィリピン-熱帯の海有毒生物奇々怪々!の中での搭乗です。ミノカサゴ好きとしては見逃すわけに … 続きを読む
カテゴリー: 海系雑記
ワイルドライフにネッタイミノカサゴが特集! はコメントを受け付けていません
ダイビングフェスタ大阪
ダイビング関連の展示会ということでATCホールに見に行きました。 ATCというは大阪南港になるアジア太平洋トレードセンターの事ですが、地元の泉州地域から行くのは非常に不便です。鉄道としては大阪市営のニュートラムが住之江公 … 続きを読む
箱作海水浴場の人工磯
大阪府南部の箱作海水浴場の人工磯の様子を見に行きました。 3月の頃と異なり、すっかり夏の陽気で、BBQをする家族連れでBBQゾーンは一杯です。人工磯の方はまだ季節外れとされているのか、人もまばらです。それどころか銛を持っ … 続きを読む